カリキュラム

月2回クラス

テーマを設けて、読み聞かせ、簡単なワーク、

道具の使い方、鑑賞、感じたことを表すこと。

コツコツと、できるを増やしていきます。



月4回クラス

カリキュラムの内容はこどもたちの

クリエイティヴィティに働きかけることを目的としています。

 

「何か」が思いつかないときは、「材料」や「テーマ」から・・・。

いくつかのきっかけがあれば、「わかんない」「思いつかない」はなくなります。

 本当に思いつかないときは、とにかく手を動かす。そこから生まれてくるものがあります。

 

何もしなきゃ何も始まらない。とにかく「何か」する。

これがとても大事です。勉強みたいに「劇的」に変わらない。

日々コツコツやり続ける。時に劇的に変わったように見える瞬間がある。

その時のために、日々「何か」をする。その「何か」をする場所。

一見無駄かもしれないことが人生で大事だったりします。

そんな場所を目指しています。

 

とは言いながら「展覧会で賞を取った」という報告も実は嬉しいです。

「やっぱりアトリエ習っているから・・・」と学校の先生が言ってくれたり・・・。

 

これも本人の能力で、理解のある保護者にのびのび育てられ、自由にやっても(アトリエ?)

良い場所があるからで、「習ったら上手くなる」ではありません。

 

必要な養分がきちんと巡って、立派なものができたのです。

     

毎回迷いながら、日々実践しています。

和紙を使ったランタン
和紙を使ったランタン
硬くなった土(陶土)をお水に溶かして再び粘土にします。
硬くなった土(陶土)をお水に溶かして再び粘土にします。
ときどきは絵画教室のようにモチーフを見て描きます。
ときどきは絵画教室のようにモチーフを見て描きます。
みんな大好きな地面にお絵かき。ホタテの殻からつくられたチョークなので環境にやさしい
みんな大好きな地面にお絵かき。ホタテの殻からつくられたチョークなので環境にやさしい
全身自画像 大きな紙を使って自分と同じくらいの身長の自画像を描きます。
全身自画像 大きな紙を使って自分と同じくらいの身長の自画像を描きます。

2015年 干支の羊

陶土で作った置物です